くすのき保育園

プライバシーポリシー

保育の基本方針

雑草のようにたくましく、野辺に咲く可憐な花のように、愛らしい子に育てる

雑草は、踏まれても踏まれても起き上がってきます。そんな雑草のようにたくましく、それでいて木の陰や土手、石垣の間にひっそり咲いているような可憐な花のように優しい子に育ってほしいという願いでいます。

育てて食べよう ~食育~

管理栄養士の献立をもとに、栄養面・衛生面などにも気を配り、"しっかり噛むこと""手作りのあたたかさを意識したおいしい給食やおやつをみんなで感謝して喜んで頂きます。園児が育てた野菜がメニューに並ぶことも…

苗を植えて、毎日水やり。自分たちで育てたお野菜の味は特別おいしく感じられます。 みんなで仲良くクッキング。ちびっこコックさん、今日のメニューは何ですか? 毎日の離乳食・給食とおやつをガラスケースに展示しています。

知性と体を育てる様々な取り組み

土手のぼり 砂場うんてい
園の近くの自然や固定遊具を使っての体力作り。どんなことでも子ども達は工夫して意欲的に挑戦しています。 砂場のうんていで遊ぶこどもたち。誰が一番長くぶら下がっていられるかな〜。
ピアニカ練習 発声練習
3歳児からのピアニカ導入。5歳児になる頃にはレパートリーも増え、心を一つにして演奏するピアニカ奏はクラスの絆も深めます。 腹式呼吸を意識しながら毎日続けている発声練習。子ども達の豊かな歌声がとてもここちいいですよ。
誕生日会 メロディー、和太鼓、木琴活動
お父さん、お母さんにも参加してもらって祝う誕生日会。一年に一度のとっても大切なイベントです。 やりたい子たちが集まるので、子ども達が自発的に活動しています。誕生日会や生活発表会などみんなの前で披露することで達成感を味わい、自信をつけています。

くすのき保育園 〒614-8013 京都府八幡市吉野垣内3-1 TEL 075-983-1200(代表) → MAP